トチノキ(栃、橡、栃の木、学名:Aesculus turbinata)とは、ムクロジ科(クロンキスト体系ではトチノキ科とする)トチノキ属の落葉広葉樹。近縁種でヨーロッパ産のセイヨウトチノキ (Aesculus hippocastanum) が、フランス語名「マロニエ:marronnier」としてよく知られている。(中略)大木に成長し、樹高25m、直径1mを超えるものが少なくない。
トチノキ - Wikipedia
トップ5
第1位
太田の大トチノキ
幹周13.00m・樹高25m (1988年)
樹種別第1位 / 石川県第1位 白山市 / 国指定天然記念物
第2位
赤岩のトチノキ
幹周12.40m・樹高30m (2000年)
樹種別第2位 / 長野県第4位 長野市 / 市指定天然記念物
参考
熊野の大トチ
幹周11.14m(主幹7.10m)・樹高26m (1988年)
トチノキ / 広島県 庄原市 / 国指定天然記念物
第3位
赤崩沢のトチノキ
幹周10.50m・樹高40m (1988年)
樹種別第3位 / 長野県 飯田市
第4位
君尾山の大トチ
幹周10.40m・樹高23m (2000年)
樹種別第4位 / 京都府第1位 綾部市 / 府指定天然記念物
第5位
和木山のトチノキ林
幹周10.31m・樹高25m (2009年)
樹種別第5位 / 新潟県 佐渡市
第6位
失われた巨樹巨木
枯死・伐採
他のランキング
調査の内容と方法
原則として地上から1.3mの高さでの幹周りが3m以上の木を調査対象とし、幹周り3m以上に育ちにくい樹種(ツバキ、マユミなど)については3m未満でも調査対象とした。
巨樹・巨木林調査 - 環境庁