携帯端末からもご覧いただけます。直接アクセスしてください。
((>(`ー∇ー´)<)) RT 紅の富岳
RT @MuseeMagica:
雑。呪術の材料としてよく言及されるのが「ポール」と呼ばれる棺覆いの布であります。切れ端に呪文や模様を描き込んだりします。あちらの幽霊がかぶってる白い布はシーツではなくこれの場合が多いようです。棺から出る際にそのままひっかけてうろちょろしているわけで、幽霊としては新米なのです。
((>(`ー∇ー´)<)) RT なんと美しきヤママユガ(天蚕)~
.。.:*・゜(\(`ー∇ー´)/) ゚・*:.。. RT 心清き人々に幸あれ
RT @nhk_seikatsu:
【その時計台の歴史が動いた】
“日本最古”と伝わる時計台。
「動いた日を調べて、記念日に」
歴史好きの地元のそば職人が
調査に乗り出しました。
すると「日本最古ではない」と判明。
地元の人たちの決断は・・・。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
(`ー∇ー´)d皿~ RT 正直な職人さん
RT @kaito_kiku327:
丁寧な暮らしを提案したいなんて大層なことではなく、しのごの言わずにうちの鉄瓶に惚れろと思って毎日過ごしている。
(⌒(っ`=∇=´)っ zzz
(`◎∇◎´)Ψ RT すごーい目と目がお皿からはみ出てる~
RT @hiuchitana:
デジタルで絵を描くことは今後も無いと思うけど、撮った写真を保存したりする自分だけの小さいタブレット端末的なものが欲しいなと以前から妻にそれとなく言ってたら、今朝娘が自作ノートパソコンをプレゼントしてくれた。ペンタブもついてるしサイズも可愛くて最高。大事にする。
(`ー∇ー´) RT これは良いファイヤーマンズキャリー
RT @yashi09:
国境なき医師団様から感謝状が届いた事があります。
何をどうして感謝状が届いたのか、一体何を送ったのか、あえて名言はしませんが送り出した子達は世界中で人々のために活躍してくれています。
((>(`◎∇◎´)<)) RT スズメさん、ホバリングできるのね~
(`ー∇ー´)つ凸 RT 天然オイルあげちゃう~
RT @takadatenati:
お賽銭を数えていると毎月必ず1枚入っているのですがなぜなんでしょうか…
昔の宮司さんが助けたタヌキとかが今も律儀にお礼に来てるんじゃないと子どもたちは話あってます、子どもは心がキレイ。
汚れちまったお父さんは今日も現代のお金でお願いしますとお山に祈ってます(笑)
#寛永通宝
RT @543life:
呉須色(ごすいろ)|#にっぽんのいろ
磁器や陶器などの染付に用いられる色。
染付は中国から日本の伊万里へ伝わりました。
日本人にとって身近な藍色で、その美しい色は今も様々な場所で愛され続けています。
6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
RT @Kawade_shobo:
ルキモノ、入社すぐの頃、地下資料室で見つけて仰天しました。当時会社にいたものはその頃もうほぼおらず、詳細は確認できませんでしたが、弊社すごいことやってた…!と。 twitter.com/mariaria108_ne…
RT @mariaria108_new:
最近着物警察減ってきてない?という話があり其方を象徴するかもと思う昭和59年発刊Le KIMONO(ルキモノ)という幻の格好良い雑誌
最近の若者に80年代が再燃している昨今、今50-60代の皆様に寛容な方が多いのは青春時代の感覚に近いからだろうか?と個人的に推察しており〼
出典:Le KIMONO 創刊号
RT @AwoneYamaji:
(`◎∇◎´)Ψ ハキリアリはキノコを栽培すると思っていたけど、正確には菌糸体(≠子実体=キノコ)なのね。解説としても随筆としても静謐さを感じる良い文章ですこと。 twitter.com/TokyoZooNet_PR…
RT @TokyoZooNet_PR:
女王様が死んだ!
それでも労働を続けるハキリアリたち。葉を運び、菌類を育てる高度な“農業”はしばらく続きます。
しかし、子を産む役割を担う女王亡きあと、個体は減っていくのみ。この「終焉を迎える群れ」を展示します。詳しくは東京ズーネット・多摩動物公園最新記事☞ www.tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
RT @543life:
花緑青(はなろくしょう)|#にっぽんのいろ
美しい青緑色。19世紀初めにヨーロッパで生み出された人工顔料で、「パリス・グリーン」とも呼ばれています。
成分に毒性を持っていたため現在は使われておらず、色名だけが残っています。
6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
RT @AwoneYamaji:
((>(`ー∇ー´)<)) 今の時期、安曇野がこんな感じ~ twitter.com/543life/status…
RT @543life:
小麦色(こむぎいろ)|#にっぽんのいろ
赤を含む薄茶色で、美しい麦畑を連想させる色です。
文学表現にもたびたび登場し、日焼けした肌への表現に使われることも。本格的に夏を迎えるこれからの季節部ぴったりの色ですね。
6月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
RT @AwoneYamaji:
((>(`◎∇◎´)<)) ほぉほぉ逗子市ですか~ twitter.com/hashimoto_toky…
RT @hashimoto_tokyo:
欅の巨木に守られた六代御前(平高清)の墓。平維盛の子で、平清盛の曾孫にあたる。バス停名としては把握していたけど、立ち寄ったのは初めて。
RT @ukiyoeota:
6/9は月岡芳年の命日なので「月百姿」をご紹介。笛の名手である源博雅が、朱雀門の鬼と言葉を交わすことなく笛を吹き合い、互いの笛を交換するという逸話。月の輝く静かな夜、二人の笛の音だけが美しく響き渡ります。背中を向けている方が源博雅。オンライン展覧会でも紹介→otakinen-museum.note.jp/n/n9bb628ce688a
(\(`ー∇ー´)/) RT トキハナツッ…前
RT @norider1965:
そういえばキャラデしたことあったんだっけw今の酔っぱらい気分だとこんなの?かっこよくないか、、
RT @order1914:
接種会場で老医師が「久しぶりですな」「お役に立てる時まで生きててお互い良かった」みたいな会話してて、頭の中でバトルシップのBGMが流れた。
(((`ー∇ー ~ ー∇ー´))) RT セキレイさんとはまた違ったおしりフリフリね!
RT @bontasotan:
「行けたら行く」に匹敵する「コロナが落ち着いたら」
(\(0゚`◎∇◎´)/) RT フクロウさんも光合成した~い
RT @NazologyInfo:
光合成するウミウシのゲノムを解読、「盗んだ葉緑体」を維持する仕組みが明らかに
nazology.net/archives/90156
驚きです。基礎生物学研究所によると植物から葉緑体を盗んだウミウシは、「動物の遺伝子を働かせ」光合成を行っていたとのこと。葉緑体さえあれば動物も光合成できる可能性が示されました。