Home » 雑記 » 2025年10月

2025年10月


2025/10/26 ~ 2025/10/31 【T】

il||li(⌒(っ`=∇=´)っ 雨ざーざーさよなら神無月ホッホー

2025/10/31 23:52

RT uwabami556:

うどんの妖怪に仮装しました

#地味ハロウィン

img...

2025/10/31

RT dicipeu:

毎日ひと花*ウィンターコスモス

img...

2025/10/31

RT ito_44_3:

医療マンガでありがちなこと

img...

2025/10/31

RT 543life:

カラー(ピンク)|花の日めくり

花言葉「情熱的」

和名のオランダカイウ(阿蘭陀海芋)は、江戸時代にオランダ船で渡来したことから。
本来は白ですが、現在はカラフルに。中央の棒状のものにつく小さな粒々が花です。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/31

(`◎∇◎´) 金曜の曇り~このあと雨~

2025/10/31 07:18

(⌒(っ`=∇=´)っ 昼夜の寒暖差ホッホー

2025/10/30 22:46

RT karaagetarou:

イオン行ったら店内放送で『みやびな散弾銃ご予約うけたまわっております〜』みたいなのが聞こえてきて、最近ぶっそうなニュース多いしな〜と思ってたけどおせちの話だなあれ

2025/10/30

RT ito_44_3:

明るい善人キャラが一番キツい過去を持ってるせいで、孤高のクールキャラの立つ瀬が無くなる現象

img...

2025/10/30

RT 543life:

ロベリア|花の日めくり

花言葉「いつも愛らしい」

キキョウ科の常緑一年草。青を中心に花色は様々。
花の上唇部は2裂、下唇部は3裂して、蝶を思わせます。そのため「瑠璃蝶草(ルリチョウソウ)」とも呼ばれます。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/30

RT kusanonamaesay:

街路樹のこういう植え桝、しばしば草のマンションになってて最高

img...

2025/10/30

RT nabe1975:

熊いじめ(Bear-baiting)
中世から近代にかけて行われていた、鎖に繋がれた熊と複数の犬を戦わせる見世物。イングランドでは中世前期に野生の熊が絶滅したが、その後も大陸から輸入された熊が熊いじめに使われた。ヘンリー8世は熊いじめの大ファンであり、ホワイトホール宮殿に熊いじめ場を作った。

img...

2025/10/30

(`◎∇◎´) 木曜の晴れ寒~

2025/10/30 07:20

RT momiji_man_10:

カラスグループの動画
うまく棲み分けしてるみたいです

video...

2025/10/29

RT momiji_man_10:

トビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトヴィトンビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトンビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビトビ

img...

2025/10/29

(⌒(っ`=∇=´)っ 晴れて寒ホッホー

2025/10/29 22:31

RT hiranokohta:

スヴァールバル・エロ異種物貯蔵部隊
(Svalbard Erotic Xeno-Storage Unit)
通称 S E X 機関
スヴァールバル世界種子貯蔵庫の横に無断で建っている地下施設で
世界中の倒錯したのエロい物を集めて
文明崩壊後に速やかに人類の変態性を回復するために作られた秘密組織
よくSCP財団と抗争している

2025/10/29

RT dicipeu:

毎日ひと花*スプレー薔薇『ラディッシュ』

img...

2025/10/29

RT ito_44_3:

平成ヤクザとZ世代彫り師

img...

2025/10/29

RT 543life:

クラブアップル|花の日めくり

花言葉「同調」

バラ科の落葉低木。リンゴの野生種といわれ、小型で酸味の強い実をつけます。花の色は白、ピンク、赤と様々。
果実酒や屋台のりんごあめに使われます。「姫リンゴ」とも。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/29

(`◎∇◎´) 水曜の晴れ~

2025/10/29 07:12

(⌒(っ`=∇=´)っ 寒ホッホー

2025/10/28 23:24

RT bijutsufan:

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ『カラスのいる木』1822年頃 ルーヴル美術館

img...

2025/10/28

RT bijutsufan:

グラント・ウッド『秋の耕作』1931年 ジョンディア・アートコレクション

img...

2025/10/28

RT yonakiishi:

トイレのドアを閉め忘れたら、レジャーランドになってました。先代猫は水を嫌ったけど、3匹は全然水を怖がらない。

img...

2025/10/28

RT wwu11_:

すぐに油絵のようになる家

img...

2025/10/28

RT dongame6:

村民「クマが祠を破壊したぞッ!!!」
村の祟り神「えぇ…」
村民「行けよ。」
村の祟り神「食肉目はちょっと…」
村民「行けっつってんだろ!!」

2025/10/28

RT maemukinazassou:

リンドウ
病気?虫食い?と思ったら…
花弁のポツポツは、光合成を行うための葉緑体の斑点だそうで。
リンドウは、葉だけでなく花弁でも光合成を行うことでエネルギーを得ている、と考えられているそうです。
またしても、植物達のあれやこれやの生きる工夫に脱帽!

img...

2025/10/28

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ᴄᴀᴅᴇᴀᴜ ᴄᴏᴍᴘᴏsé ᴅe ᴘʟᴜꜱɪeᴜʀꜱ ʀᴏꜱeꜱ ᴘᴀʀꜰᴜᴍéeꜱ ᴇᴛ ᴅe ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴀᴜx ᴛeɪɴᴛeꜱ ᴅ’ᴀᴜᴛᴏᴍɴe *

img...

2025/10/28

RT ***:

毎日ひと花*ダリア『ムーンストーン』

img...

2025/10/28

RT 543life:

むくげ(白)|花の日めくり

花言葉「繊細な愛」

アオイ科の落葉樹。朝に咲き、夕にはしぼむ一日花。
次々と咲き変わり、韓国では「無窮花(ムグンファ)」と呼びます。
中心が赤い白花は、茶人・千宗且が愛した「宗且木樺」。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/28

(`◎∇◎´) 火曜の曇り~

2025/10/28 08:06

(⌒(っ`=∇=´)っ 天気雨と月曜の労働たるやホッホー

2025/10/27 21:57

RT dicipeu:

毎日ひと花*オンシジューム『サマースノー』

img...

2025/10/27

RT 543life:

ばら(スイート・ブライヤー)|花の日めくり

花言葉「つつましやか」

バラ科バラ属の落葉低木。ワイルド・ローズの一つで、学名はロサ・エグランテリア。
若葉にリンゴのような爽やかな香りがあります。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/27

RT bijutsufan:

イサーク・レヴィタン『黄金色の秋』1895年 ロシア美術館

img...

2025/10/27

(`◎∇◎´) 月曜の霧~からの晴れ~

2025/10/27 06:57

il||li(⌒(っ`=∇=´)っ いちにち雨でしたホッホー

2025/10/26 22:12

RT kotorihanaten:

ᴅeꜱ ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴘᴏᴜʀ ʙéɴɪʀ ᴜɴ ᴀɴɴɪᴠeʀꜱᴀɪʀe*

img...

2025/10/26

RT dicipeu:

今週の花手水

*川越八幡宮

img...

2025/10/26

RT dicipeu:

毎日ひと花*薔薇『コーラルハート』

img...

2025/10/26

RT 543life:

きんもくせい|花の日めくり

花言葉「気高さ」

モクセイ科の常緑小高木。雌雄異株で、江戸時代に雄株だけが渡来。秋にオレンジ色の香りのよい小花を多数つけます。
名前は樹皮が犀(サイ)の皮に似ているから。桂花とも。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/26

RT ito_44_3:

データが通じず動揺するデータキャラ

img...

2025/10/26

(`◎∇◎´) 日曜の雨~

2025/10/26 11:33

2025/10/21 ~ 2025/10/25 【T】

(⌒(っ`=∇=´)っ 雨降り前に草取り、続いて屋内の掃除がんばったフクロウさんホッホー

2025/10/25 23:43

RT j_butsuzo:

【奈良・旧圓證寺/普賢菩薩騎象像(平安)】一木造。台座の象、蓮台は後補。また、象はもともとは独立して造られたのではないかと思われる。藤原氏などの貴族の私寺の本尊、もしくは念持仏として造られたと考えられる。

img...

2025/10/25

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ʙᴏᴜQᴜᴇᴛ ᴍeᴛᴛᴀɴᴛ à ʟ’hᴏɴɴeᴜʀ ʟe ʟɪʟᴀꜱ ᴄᴏᴜʟeᴜʀ ᴅe ɴeɪɢe ᴇᴛ ʟeꜱ ᴅᴀʜʟɪᴀꜱ

img...

2025/10/25

(`◎∇◎´) 日曜は雨かもしれない

2025/10/25 00:46

RT bijutsufan:

グスタフ・クリムト『ブナの森Ⅰ』1901-1902年 ドレスデン近代美術館

img...

2025/10/25

RT bijutsufan:

ジョン・エヴァレット・ミレイ『10月の冷気』1870年 個人蔵

img...

2025/10/25

RT dicipeu:

毎日ひと花*ガーベラ『パスタぺサロ』

img...

2025/10/25

RT suwazo:

図書館に行くと、背中にナイフを生やしたあからさまな他殺死体が床に転がっていて、うわどうしようと慌てていたら、「あら」と眼鏡の司書さんが冷静に死体を観察し「これはクリスティね」と棚から本を一冊出して開いた。死体は本に吸い込まれて消えた。「ときどき落っこちてきちゃうのよ」 #140字小説

2025/10/25

RT 543life:

おみなえし|花の日めくり

花言葉「美人」

オミナエシ科の多年草。秋の七草の一つ。
黄色い小さな花を散房状につけます。「粟(あわ)飯」に似ているので「女郎飯(おんなめし)」と呼ばれ、女郎花になったのだとか。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/25

RT bijutsufan:

ジョルジュ・クレラン『オフィーリア』1898年 個人蔵

img...

2025/10/25

(⌒(っ`=∇=´)っ とっくに日付変わって土曜ホッホー

2025/10/25 01:00

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ʙᴏᴜQᴜᴇᴛ ᴅe ᴄéléʙʀᴀᴛɪᴏɴ ᴍeᴛᴛᴀɴᴛ à ʟ’hᴏɴɴeᴜʀ ʟe ʟɪʟᴀꜱ ᴇᴛ ᴄʜᴀʀʟᴏᴛᴛe ᴘeʀʀɪᴀɴᴅ *

img...

2025/10/24

RT dicipeu:

毎日ひと花*クレマチス『アクトベリテ』

img...

2025/10/24

RT kotorihanaten:

̀ ᴜɴe ᴘeʀꜱᴏɴɴe Qᴜɪ ꜱe ᴅʀᴀᴘe ᴅ’ᴜɴe ɪᴍᴀɢe ʙʟᴀɴᴄʜe ᴇᴛ ᴠeʀᴛe

img...

2025/10/24

RT angelcrown:

無印良品週間を楽しみにしていたのにオンラインが逝っていて本当に悲しい サイバー犯罪者、許せねえ……サイバー犯罪者の頭を、パソコンの角で激しく殴りたい……(サイバー復讐)

2025/10/24

RT ito_44_3:

強さの秘訣

img...

2025/10/24

RT 543life:

ユーカリ|花の日めくり

花言葉「再生」

フトモモ科ユーカリ属の樹木の総称。
多くは常緑高木です。葉がコアラの食料となることで知られます。
成長が早いので、人工林の樹種として注目される一面も。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/24

RT _____yohaku:

登内微笑《武蔵野の月》

img...

2025/10/24

RT parcastroprades:

COMETA C/2025 A6 (Lemmon)

T.Slovinský & C.Themelis

img...

2025/10/24

(`◎∇◎´) 金曜の霧~予報は晴れ~

2025/10/24 07:17

(⌒(っ`=∇=´)っ 昨日と打って変わる陽気に体調回復ホッホー

2025/10/23 23:20

RT 543life:

ちょうせん朝顔|花の日めくり

花言葉「夢の中」

ナス科の一年草。夏から秋にかけてトランペット型の白い豪華な花を咲かせます。
危険な有毒植物ですが、薬用にも。
別名は「ダチュラ」他「マンダラゲ」。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/23

RT bijutsufan:

ウィリアム・ルーカー『秋の風景』1874年頃 個人蔵

img...

2025/10/23

RT _____yohaku:

渡辺省亭《雪の中のすずめ》

img...

2025/10/23

(`◎∇◎´) 木曜の霧~予報は晴れ~

2025/10/23 07:07

(⌒(っ`=∇=´)っ 寒さで体調不良ホッホー

2025/10/22 23:19

RT dicipeu:

毎日ひと花*野薔薇の実

img...

2025/10/22

RT ito_44_3:

強すぎる家族を持つと大変

img...

2025/10/22

RT 543life:

ききょう|花の日めくり

花言葉「変わらぬ心」

キキョウ科の多年草。紫色の5弁の花が中央で合わさり、奈良時代には「朝顔」と呼ばれました。
秋の七草の一つで、根は食用・薬用になります。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/22

(`◎∇◎´) 水曜の曇り~

2025/10/22 07:21

(⌒(っ`=∇=´)っ とっくにストーブホッホー

2025/10/21 23:30

RT cicasca:

バナナになる

img...

2025/10/21

RT 543life:

今日は「新月(しんげつ)」です。

月を見ることはできませんが、その代わりに、夜空には星々が明るく輝きます.。.:*・゜
お月くんも、すやすやとおやすみモードです。

▼「月の呼び名」
543life.com/content/moonname/

img...

2025/10/21

RT ito_44_3:

種族間ギャップ

img...

2025/10/21

RT 543life:

あざみ(白)|花の日めくり

花言葉「権威」

キク科アザミ属の総称。頭花はすべて管状花で、針山のような印象です。
葉の縁がトゲになり、それで外敵の侵入を防いだというので、スコットランドの国花に。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/21

(`◎∇◎´) 火曜の曇り~

2025/10/21 07:26

2025/10/16 ~ 2025/10/20 【T】

(⌒(っ`=∇=´)っ 月曜の労働たるやホッホー

2025/10/20 22:44

RT dicipeu:

今週の花手水

*川越八幡宮

img...

2025/10/20

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ᴄᴀᴅᴇᴀᴜ ᴀ̀ ᴏꜰꜰʀɪʀ ᴘᴏᴜʀ ᴜɴ ᴊᴏᴜʀ ᴘʀéᴄɪeux *

img...

2025/10/20

RT dicipeu:

毎日ひと花*秋色ミナヅキ

img...

2025/10/20

RT j_butsuzo:

【京都・東寺/五大明王像(839年)】不動明王を中心に降三世、軍荼利、大威徳、金剛夜叉像を配す。東寺御影堂の不動明王像とともに明王像最古の作例。中尊を除く4躯は多面広臂。インド美術の特色が濃厚に混在する。野性味ある五忿怒の形相。

img...

2025/10/20

RT 543life:

麻|花の日めくり

花言葉「運命」

アサ科の一年草。茎は良質の織物に。実の油は栄養価が高く、食用に。
葉や花を練ったものはマリファナと呼ばれ、陶酔作用があります。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/20

(`◎∇◎´) 月曜の曇り~

2025/10/20 07:16

RT Hanamure_Honome:

青を作ることができる鉱物
実は2つあって、少し色味が違う
どちらも高価で、画家の人生を左右してきた

img...

2025/10/19

(⌒(っ`=∇=´) 昨日今日は曇天の下、草取り捗り~のホッホー

2025/10/19 22:04

RT dicipeu:

毎日ひと花*撫子『レディイングリーン』

img...

2025/10/19

RT cybele_nakano:

マッサージ師の国家資格者が、猫をマッサージしてみる

video...

2025/10/19

RT ma_yumama:

レースが素敵な窓と近づいたら…トイレットペーパーの芯アートだった自分も作ったことあるので分かったけど、かなり繊細で密度の濃いデザインで驚き!

img...

2025/10/19

RT _____yohaku:

ピエール・ボナール《Young Woman in a Landscape》

img...

2025/10/19

RT 543life:

ほうせんか|花の日めくり

花言葉「私に触らないで」

ツリフネソウ科の一年草。開花時期は6〜9月。果実は熟すと、ひとりでにはじけ、種を遠くに飛ばします。
赤い色の花は、女の子が爪を染める遊びに使いました。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/19

(`◎∇◎´) 日曜の曇り~

2025/10/19 12:19

RT horideiyasumi:

こんなもんな絵です。

img...

2025/10/19

(⌒(っ`=∇=´)っ 草取り&掃除でぐったり~ぬ&しとしと雨ホッホー

2025/10/18 23:43

RT kotorihanaten:

ᴅeꜱ ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴘᴏᴜʀ ʙéɴɪʀ ᴜɴ ᴀɴɴɪᴠeʀꜱᴀɪʀe        *

img...

2025/10/18

RT eraitencho:

大学生くらいのときに、「花屋」の存在に気づいた。何を言ってるかわからないと思うけど、花屋という概念は知識として知っていたし、花売ってる店も見たことあるけど、自分の生活に関係がなさすぎて存在を認識してなかった。ある日、「花売ってるじゃん、これが花屋か」ってなって世界に花屋が現れた。

2025/10/18

RT dicipeu:

毎日ひと花*ベロニカ

img...

2025/10/18

RT bijutsufan:

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック『白馬』1881年 アルベルティーナ素描版画館

img...

2025/10/18

RT 543life:

つるこけもも|花の日めくり

花言葉「天真爛漫」

湿地に生えるツツジ科の常緑小低木。7月に淡紅色の花を咲かせ、9〜11月に直径1cmほどの実が赤く熟します。
英語ではクランベリーと呼ばれ、生食やジャムに。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/18

(`◎∇◎´) 土曜の晴れ~予報は曇りのち雨~

2025/10/18 10:27

(⌒(っ`=∇=´)っ 日付変わって土曜ホッホー

2025/10/18 00:40

RT toyotahotarum:

クスノキの葉にはダニ室と呼ばれるダニのための部屋があります。

葉の裏に入口があって、この部屋には肉食・菌食・植食性のさまざまなダニが利用していました。

なんで自分に害を与える植食性のダニに部屋を貸すのかもわからないし、樟脳は防虫剤なのになんで色んな虫が葉にいるのかもわからない。

x.com/toyotahotarum/...

video...

2025/10/17

RT momokanazawa:

写字生の邪魔をして誤字脱字をさせる悪魔ティティウィルス/Titivillus 。 最初の記述はハイエステルバッハのカエサリウス(1180-1240)。命名は1285年。
たくさんの荷物を背負った悪魔を見かけた修道士が「なにをしているんだね」と声をかけると、悪魔は「修道士のみなさんの音節や省略語の間違いや、詩篇から盗まれた祈りの言葉を抱えているのです」と答えたという。

img...

2025/10/17

RT g_z_m_z:

「成仏してクレメンス」がその場において最も相応しく礼儀にかない、心のこもった追悼の言葉になる文脈があるとは思わなかったし、見ず知らずの方が見ず知らずの方のためにネットに書き込む「成仏してクレメンス」を見て涙ぐむ日が来るとも思わなかった。マナーというのは文脈によるのだと改めて思う。

2025/10/17

RT yuruhuwa_kdenpa:

ついに1億インプレッションで草

もう国葬だろ

x.com/nkym7856/...

img...

2025/10/17

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ᴄᴀᴅᴇᴀᴜ ᴄᴏᴍᴘᴏsé ᴅe ᴅᴀʜʟɪᴀꜱ ʙʟᴀɴᴄꜱ ᴇᴛ ᴅe ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴄᴏᴜʟeᴜʀ ʟᴀᴠᴀɴᴅe *

img...

2025/10/17

RT dicipeu:

毎日ひと花*秋桜『イエローキャンパス』

img...

2025/10/17

RT 543life:

ぶどう|花の日めくり

花言葉「陶酔」

ブドウ科のつる性落葉低木。紀元前3000年頃には栽培が始まり、ワインを醸造。
日本でも鎌倉時代に甲州(現在の山梨県)で、中国から輸入されたブドウが栽培されていました。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/17

(`◎∇◎´) 金曜の晴れ~

2025/10/17 07:20

RT maruinanj:

お悔やみ申し上げます
成仏してクレメンス

x.com/nkym7856/...

img...

2025/10/16

RT oneeyedmarie2:

地面のひび割れを金木犀の花が満たして、地球が金継ぎされているようだった

img...

2025/10/16

RT kita0244:

個人的に一番素晴らしいと思うリンゴチャート
皆さんお気に入りの品種/味わいはどのあたりですか??

img...

2025/10/16

RT bijutsufan:

ピーテル・パウル・ルーベンス『キリスト降架』1611-1614年 ベルギー聖母マリア大聖堂

img...

2025/10/16

(⌒(っ`=∇=´)っ 昼は大雨、夜もしとしとホッホー

2025/10/16 21:49

RT iskusstvo_shop:

晩年のゴッホが描いた『花咲くアーモンドの木の枝』(1890年)。生まれたばかりの甥の生誕を祝うべく描かれました。青空をつかもうとするように伸びる枝。春の短い間に咲く花は、希望の象徴です。

img...

2025/10/16

RT Estetism_jp:

マクシミリアン・レンツ(オーストリア、1860〜1948)『プリマヴェーラ』(1904年)

img...

2025/10/16

RT ogawaissui:

フライ買って来てふと、なぜ緑色の輪ゴムでタッパーを縛ってあるのだろうと思った。これをぐぐると、ちゃんと「茶色の輪ゴムは揚げ物と同化してしまい、間違って食べるおそれがあるので避けて緑」だという答えが出てきて、何事も理由があってそうなっているのだとほとほと感心した。

2025/10/16

RT _kujiratobi:

@yuka__fg 是真的。是根据“龙生九子,九子不同”逆推的。但是本义其实是“同一血脉的兄弟可能性格迥异、爱好不同,在各自的领域上有自己的建树”。
所以其实满脑子色情废料的不是龙,是人类。

2025/10/16

RT j_butsuzo:

【京都・広隆寺/弥勒菩薩半跏像(泣き弥勒)(飛鳥後期)】高さ90センチの弥勒菩薩の像。宝冠弥勒とは違い表情は沈鬱で、涙を拭く姿にも見えることから泣き弥勒と呼ばれる。

img...

2025/10/16

RT 543life:

野ばら(実)|花の日めくり

花言葉「無意識の美」

バラ科の落葉性のつる性低木。鋭いトゲがあり、4〜6月に白い5弁の花をつけます。
実は9〜10月に赤く熟し、西洋ではローズヒップと呼ばれ、ジャムやお茶に。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/16

(`◎∇◎´) 木曜の雨~

2025/10/16 08:21

RT j_butsuzo:

【奈良・唐招提寺/千手観音立像(平安初期)】木心乾漆、漆箔。手が実際に千本あり、仏具もたずさえている。第三の目も彫られている珍しい像。千本の手は不自然さを感じさせず、全体的にのびやかな印象を与える。力強い目鼻立ちの表現が秀逸。

img...

2025/10/16

RT yuri_ruEDF:

またオタクの死んだ詐欺かよと思ったけどようよう調べてみたら「グエー死んだンゴ」を予約投稿→その日付まで生き延びれたら消してまた数日後に予約投稿設定 を癌闘病中に繰り返してたらしくて、あまりにも天晴れすぎる死に様ですごい

x.com/nkym7856/...

img...

2025/10/16

2025/10/11 ~ 2025/10/15 【T】

RT yuri_ruEDF:

またオタクの死んだ詐欺かよと思ったけどようよう調べてみたら「グエー死んだンゴ」を予約投稿→その日付まで生き延びれたら消してまた数日後に予約投稿設定 を癌闘病中に繰り返してたらしくて、あまりにも天晴れすぎる死に様ですごい

x.com/nkym7856/...

img...

2025/10/16

(⌒(っ`=∇=´)っ 週の真ん中は暖かでしたホッホー

2025/10/15 23:55

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ᴄᴀᴅᴇᴀᴜ ᴘᴏᴜʀ ʟᴀ ꜱᴏɪʀée ᴅ’ᴏᴜᴠeʀᴛᴜʀe
*

img...

2025/10/15

RT dicipeu:

毎日ひと花*小菊『ミルキーMIX』

img...

2025/10/15

RT 543life:

スイートバジル|花の日めくり

花言葉「みんなに愛される」

シソ科の多年草または一年草。ハーブの王様とも呼ばれ、パスタやピザの彩りなど、イタリア料理には欠かせません。夏にシソ科らしい花穂を出し、可憐な白い花をつけます。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/15

RT GenuineGiveme:

「俺が作ったオリキャラの設定盛りたいな…あの超人気キャラの血を引いてることにしよ!」が各地の二次創作で擦られまくった結果
逆説的に超人気キャラがヤリチンになってしまう現象、
ゼウスだけじゃなく龍にも起こってるっぽいの熱い

x.com/natsutako/...

2025/10/15

(`◎∇◎´) 水曜の曇り~予報は晴れ~

2025/10/15 07:26

RT angelcrown:

シメセク(クソデカい昆布に包まって旨みを浸透させながら行うセックス)

2025/10/14

(⌒(っ`=∇=´)っ 雨寒&三連休明けの労働たるやホッホー

2025/10/14 23:23

RT bijutsufan:

ポール・セザンヌ『頭蓋骨のある静物』1895-1900年 バーンズ・コレクション

img...

2025/10/14

RT iskusstvo_shop:

ヴィルヘルム・ハマスホイ『天気雨、ゲントフテ湖』(1903年)です。荒涼としていて距離感の掴めない景色は、ハマスホイの風景画に特有のもの。不安と癒しが同居する、不思議な光景。

img...

2025/10/14

RT dicipeu:

毎日ひと花*ダリア『かまくら』

img...

2025/10/14

RT 543life:

菊(黄)|花の日めくり

花言葉「私を信じて」

平安時代に中国から渡来したキクは、江戸時代に盛んに品種改良され、大輪や変わり咲きの花が生み出されました。
華やかな黄色いキクは、展示会や菊人形展で人気を集めました。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/14

(`◎∇◎´) 火曜は三連休明けの曇り~予報は雨~

2025/10/14 07:21

RT iskusstvo_shop:

イギリスの画家ジョン・セル・コットマン(1782〜1842)の水彩画。吸い込まれるような雄大な景色を、冷静な視点で精緻に描きます。同時代のターナーと比較すると、抑制された印象を受けますが、それがよい。

img...

2025/10/13

(⌒(っ`=∇=´)っ 草取り過去最高に捗り~ぬぐったり~ぬホッホー

2025/10/13 22:49

RT dicipeu:

毎日ひと花*カーネーション『バイパー』

img...

2025/10/13

RT kotorihanaten:

ᴅeꜱ ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴘᴏᴜʀ ᴄéléʙʀeʀ ᴜɴe eхᴘᴏꜱɪᴛɪᴏɴ ᴘeʀꜱᴏɴɴeʟʟe

img...

2025/10/13

RT Estetism_jp:

ジョン・ラスキン『夕闇のヌーシャテル城。その向こうにジュラ山脈』(1886年)

img...

2025/10/13

RT bijutsufan:

イワン・シーシキン『雨の樫林』1891年 トレチャコフ美術館

img...

2025/10/13

RT j_butsuzo:

【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】葛井寺の本尊。毎月18日しか公開されていない秘仏。像高は144.2cm、現存する千手観音像の中では最古のものの1つ。手の数は1039本にも及ぶ。

img...

2025/10/13

RT 543life:

黄花コスモス|花の日めくり

花言葉「野性的な美」

キク科の多年草または一年草。6~11月と花期が長く、直径3~5cmの黄やオレンジ色の、一重か八重咲きの花をつけます。
通常のコスモスより繁殖力が旺盛です。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/13

(`◎∇◎´) 月曜祝日は三連休最終日の曇り~

2025/10/13 10:37

RT NihonBijutsushi:

葛飾 北斎 かつしか ほくさい Katsushika Hokusai 1760–1849

《怒濤図》
どとうず

1845–48年 江戸時代
長野・小布施上町自治会(北斎館管理)

img...

2025/10/13

(⌒(っ`=∇=´)っ 久々に草取り&昨日今日の寒暖差ぐったり~ぬホッホー

2025/10/12 23:42

RT dicipeu:

今週の花手水

*川越八幡宮

img...

2025/10/12

RT dicipeu:

毎日ひと花*スプレーマム『パステラローズ』

img...

2025/10/12

RT dicipeu:

毎日ひと花*スプレーマム『パステラローズ』

img...

2025/10/12

RT mafia_kajita:

なんか…宗教画みてぇだ…

x.com/Sora_Sakurai/...

2025/10/12

RT tr_watercolor:

目的地よりも、その途中にある道や景色に惹かれることが多いです。
気づけばそんな風景ばかりを描いています。

img...

2025/10/12

RT nobu_pediatric:

私立食べ物を皮膚に塗るな高校 校歌

食べ物を皮膚に塗るな
食べ物を皮膚に塗るな

アレルギーの原因になるぞ(経皮感作)
かぶれの原因にもなるぞ(接触皮膚炎)

本当に有効な成分なら医薬品になってるぞ

ああ 我らが食べ物を皮膚に塗るな高校
大人も子供も 食べ物を皮膚に塗るな高校

2025/10/12

RT _____yohaku:

小林清親《大川岸一之橋遠景》

img...

2025/10/12

RT 543life:

こけもも|花の日めくり

花言葉「反骨心」

ツツジ科スノキ属の常緑小低木。初夏に白い釣り鐘型の花を咲かせます。
直径1cm足らずの実は秋に熟すと赤くなり、食用に。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/12

(`◎∇◎´) 日曜は三連休中日の晴れ~

2025/10/12 10:14

2025/10/11

» 長野県の巨樹巨木 【新規】安養寺のつきの木【更新】中屋敷熊野神社のケヤキ, 蓼科神社の神代杉

(⌒(っ`=∇=´)っ 室温19℃の翌日の予報が夏日ですってホッホー

2025/10/11 22:16

RT bijutsufan:

ヒエロニムス・ボス『干草の車』1500-1505年頃 プラド美術館

img...

2025/10/11

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ᴄᴀᴅᴇᴀᴜ ᴀ̀ ᴏꜰꜰʀɪʀ ᴘᴏᴜʀ ᴜɴ ᴊᴏᴜʀ ᴘʀéᴄɪeux *

img...

2025/10/11

RT dicipeu:

毎日ひと花*シンフォリカルフォス

img...

2025/10/11

RT bijutsufan:

フィンセント・ファン・ゴッホ『貝とエビのある静物』1886年 ゴッホ美術館

img...

2025/10/11

RT ito_44_3:

早く人間になりたい

img...

2025/10/11

RT 543life:

みそはぎ|花の日めくり

花言葉「愛の悲しみ」

ミソハギ科の多年草。夏に紅紫色の6弁の小さい花を穂状につけます。盆花とされ、名の由来は喫(みそぎ)に使われ、萩(はぎ)に似ていることから。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/11

(`◎∇◎´) 土曜は三連休初日の雨~

2025/10/11 09:23

(⌒(っ`=∇=´)っ 日付変わって土曜ホッホー

2025/10/11 00:25

2025/10/06 ~ 2025/10/10 【T】

RT j_butsuzo:

【大阪・葛井寺/千手観音坐像(天平)】脱活乾漆造、脇手は木芯乾漆。学術調査で千本以上の手が確認された唯一の像。大手2本、中脇手40本、小脇手1001本。掌には目を描いた跡あり。大手以外は本体後方の2本の支柱に打ち付けられている。

img...

2025/10/10

RT kotorihanaten:

ᴅeꜱ ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴘᴏᴜʀ ᴄéléʙʀeʀ ᴜɴ ᴀɴɴɪᴠeʀꜱᴀɪʀe *

img...

2025/10/10

RT dicipeu:

毎日ひと花*トルコキキョウ『セレブメタルブルー』

img...

2025/10/10

RT j_butsuzo:

【奈良・法隆寺/観音菩薩立像(百済観音)(飛鳥後期)】像高210cm前後。作者は不明。すらりとした体躯は教科書にも掲載される有名な作品。由来も不明で、百済から渡来したとする記録もある。

img...

2025/10/10

RT bijutsufan:

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー『アラスのサン・カトリーヌの風景』1855年 アラス美術館

img...

2025/10/10

RT 543life:

メロン|花の日めくり

花言葉「裕福」

果実を食用にするウリ科の一年草の総称。起源前2000年頃に栽培が始まり、西に広がった品種群をメロン、東に広がったものをウリと呼びます。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/10

(`◎∇◎´) 金曜の晴れ~寒~

2025/10/10 07:18

(⌒(っ`=∇=´)っ あと1日で三連休ホッホー

2025/10/09 23:29

RT artstitle:

ピエール・ボナール
(Pierre Bonnard、1867-1947)
『白い猫』
(The White Cat)

img...

2025/10/09

RT KilimanJiro:

吉良邸ではなく、高師直邸でした。
bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/443983

x.com/KilimanJiro/...

2025/10/09

RT MuseeMagica:

暦。10月9日はパリの聖ドニの祝祭日。フランスの守護聖人にして、殉教の際に切り落とされた自分の首を抱えて2マイル歩いたことで有名。行き着いた先が殉教の丘すなわちモンマルトルだったそうです。なお聖ドニが自分の首にキスをしたという伝説もあり、信者の理性を苦しめること大であります。

img...

2025/10/09

RT Dr_yandeta:

なんでなんでェーwwwww「座長」って書いたはずなのにwwwwwww「ガチョウ」になってたwwwwwwwwwwww教授4名含む合計12名の医師にwwwww
www向けたwwwwwまじめなwwwwwwwwwメールwwwwwwグワッグワwwwwグワッグワッグワwwwwwwwwww

2025/10/09

RT uwabami556:

「妖精さんというより、神様」と言われて、満更でもない、すいとん。

x.com/uwabami556/...

img...

2025/10/09

RT bijutsufan:

メアリー・カサット『窓のライラック』1879年 メトロポリタン美術館

img...

2025/10/09

RT bijutsufan:

カミーユ・ピサロ『雨のオペラ座通り』1898年 ミネアポリス美術館

img...

2025/10/09

RT honobu_yonezawa:

テレビでイタリア人が「ランチにはショートパスタがいい。ロングパスタだとソースが跳ねて仕事着が汚れることがある(大意)」と言っていた。ここには衝撃的な知見が二つ含まれている。

1)ランチにはショートパスタが良い
2)たとえイタリア人であってもロングパスタのソースは跳ねる

2025/10/09

RT 543life:

フェンネル|花の日めくり

花言葉「賞賛に値する」

セリ科の多年草。古代から名高いハープです。ギリシャ神話では、プロメテウスがその茎の中に火を隠して人間に与えてくれたとか。7〜8月に黄の小花の集まりをつけます。和名はウイキョウ。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/09

(`◎∇◎´) 木曜の曇り~予報は晴れ~

2025/10/09 07:08

(⌒(っ`=∇=´)っ 週の真ん中ホッホー

2025/10/08 23:42

RT kotorihanaten:

ᴅeꜱ ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴘᴏᴜʀ ᴄéléʙʀeʀ ᴜɴe eхᴘᴏꜱɪᴛɪᴏɴ ᴘeʀꜱᴏɴɴeʟʟe *

img...

2025/10/08

RT bijutsufan:

サンドロ・ボッティチェリ『ピエタ』1495年頃 アルテ・ピナコテーク

img...

2025/10/08

RT dicipeu:

毎日ひと花*鶏頭『リプライズオレンジ』

img...

2025/10/08

RT ito_44_3:

魔法少女の血筋

img...

2025/10/08

RT 543life:

パセリ|花の日めくり 花言葉「祝祭」

セリ科の二年草。古代ローマ時代から使われているハーブで、日本には江戸時代に渡来。和名はオランダゼリ。6〜7月に白い小花の集まりをつけます。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/08

RT bijutsufan:

カミーユ・ピサロ『マルリーの林』1871年 ティッセン・ボルネミッサ美術館

img...

2025/10/08

RT _____yohaku:

一条成美

img...

2025/10/08

(`◎∇◎´) 水曜の曇り~

2025/10/08 07:14

(⌒(っ`=∇=´)っ 終日どんよりホッホー

2025/10/07 22:46

RT _____yohaku:

レオン・ボンヴァン《Landscape with Thistle and Weeds》

img...

2025/10/07

RT 543life:

10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれています。

10月は月明かりが強いため、その光を頼りに、ハンターたちが獲物を狩ります。

▼ネイティブアメリカンの満月の呼び名、ぜひご覧ください.。.:*・゜
543life.com/content/fullmoon-na/

img...

2025/10/07

RT dicipeu:

毎日ひと花*アマリリダセアエ『アルビフローラ』

img...

2025/10/07

RT bijutsufan:

黒田清輝『ポプラの黄葉』1891年 島根県立石見美術館

img...

2025/10/07

RT 543life:

もみの木|花の日めくり

花言葉「高尚」

日本固有種は、高さ40mにも。
5〜6月頃花を咲かせ、長い実をつけます。
西洋では神聖視され、クリスマスツリーにもよく使われます。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/07

(`◎∇◎´) 火曜の曇り~

2025/10/07 06:55

RT arakencloud:

中秋の名月のおともに月の地名をご覧ください

img...

2025/10/06

(⌒(っ`=∇=´)っ 月曜の労働たるやホッホー

地味に体調悪い残念お月見~

2025/10/06 21:45

RT dicipeu:

今週の花手水

*川越八幡宮

img...

2025/10/06

(\(`=∇(\´) 中秋さ~ん
.
.
(`/)∇=´)/) 十五夜さ~ん
.
.
~ ((>(`ー∇ー´)<)) 満月目指して~
.
.
(\(三    )/) _=- ◯ =-_ ほーッ
.
.
予報外れて晴天ホッホー

2025/10/06 18:11

RT kotorihanaten:

ᴅeꜱ ꜰʟᴇᴜʀꜱ ᴘᴏᴜʀ ᴄéléʙʀeʀ ᴜɴe eхᴘᴏꜱɪᴛɪᴏɴ ᴘeʀꜱᴏɴɴeʟʟe *

img...

2025/10/06

RT dicipeu:

毎日ひと花*フランネルフラワー

img...

2025/10/06

RT bijutsufan:

サンドロ・ボッティチェリ『受胎告知』1490年頃 ケルビングローブ美術館・博物館

img...

2025/10/06

RT 543life:

はしばみ|花の日めくり

花言葉「仲直り」

カバノキ科ハシバミ属の落葉低木。雌雄同株で、3〜4月に黄色い雄花の房を垂らし、その付け根に雌花がつきます。同属のセイヨウハシバミの果実がヘーゼルナッツ。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/06

(`◎∇◎´) 月曜の曇り~予報は雨~

2025/10/06 07:18

2025/10/01 ~ 2025/10/05 【T】

(⌒(っ`=∇=´)っ ぱらぱら雨ホッホー

2025/10/05 22:07

RT bijutsufan:

ピエト・モンドリアン『コンポジション No.1』1929年 京都国立近代美術館

img...

2025/10/05

RT MOM_JP_koho:

10月6日(月)は十五夜です。お月見をされる方がいますので、箒や絨毯での飛行には注意をお願いします。

2025/10/05

RT hattori2000:

夜景のビルの窓

img...

2025/10/05

RT kotorihanaten:

ᴜɴ ᴄᴀᴅᴇᴀᴜ ᴀ̀ ᴏꜰꜰʀɪʀ ᴘᴏᴜʀ ᴜɴ ᴊᴏᴜʀ ᴘʀéᴄɪeux *

img...

2025/10/05

RT bon_chi33:

この撮り方、クロマニョン人でも盛れたからすごい。

x.com/ralumu_00/...

img...

2025/10/05

RT zatazata:

マッコウクジラの骨格を見る度に、この骨に身が付くとこんなのになるんだから、中世代の魚竜とか実際はどんなだったかわかったもんじゃないなと思う。

img...

2025/10/05

RT yoshida_justice:

出雲にて全国神様サミットが開催されています #神在月

img...

2025/10/05

RT rincent_yuzu:

牛丼ニキ、メンチニキ、ダチョウネキです。

img...

2025/10/05

RT menchiniki:

【 怪獣バトル 】

メンチを切る人 vs 2000日以上すき家を通う人
vs ダチョウになるアイドル

#脳汁横丁

img...

2025/10/05

RT hohasha3:

扇形ハムでハムエッグでも作るか

img...

2025/10/05

RT healthful__:

そしてそのツイも

山上憶良が奈良時代にしてた

銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も なにせむに まされる宝 子にしかめやも (銀も金も宝玉も、子どもという宝に及ぶことがあるだろうか、いやない)

というツイートが元である可能性が…

x.com/mkr0089/...

2025/10/05

RT 543life:

シュロ|花の日めくり

花言葉「勝利」

ヤシ科の常緑高木。ワ(和)シュロは中国南部原産で、平安時代に渡来して定着しました。
雌雄異株で、雌株は初夏に黄色い粒状の花の房をつけます。花言葉は、その堂々とした姿から。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/05

RT _____yohaku:

神坂雪佳《冬の川》

img...

2025/10/05

(`◎∇◎´) 日曜の雨降ったり止んだり~

2025/10/05 10:57

2025/10/04

» 群馬県の巨樹巨木 【更新】原町の大ケヤキ

(⌒(っ`=∇=´)っ ぱらぱら雨ホッホー

2025/10/04 23:07

RT kyoutojin_bot:

しれっと南朝なるものが日本を統一していたような情報操作を許すな

大人しく1300年ぶりを名乗れ

x.com/nntnarabot/...

2025/10/04

RT irasutoya:

総理大臣のイラスト(女性) https://irasutoya.com/2025/10/blog-post.html…

img...

2025/10/04

RT kotorihanaten:

Dozen Rose Tradition *

img...

2025/10/04

RT loopypiao:

何してんの

img...

2025/10/04

RT kotorihanaten:

ᴜɴe ʀᴏꜱe ɴᴏᴍᴍée ꜱéʀᴀᴘʜᴀɴe, ɪʟ ᴘᴀʀᴀɪ̂ᴛ Qᴜe ᴄ’eꜱᴛ ʟe ᴊᴏᴜʀ ᴅeꜱ ᴀɴɢeꜱ *

img...

2025/10/04

RT goshuinchou:

本日、茨城県那珂市の常福寺に参拝し、甲子夜話で松浦静山が書き留めている「水戸光圀が愛用した髑髏の杯」の事をお聞きした所、お寺の方より「確かにお寺にある」と教えて頂きました。公開はしていない、寺宝ってか頭蓋骨なのでしっかりお祀りしてお経上げてる、とのことでした

すげえ…実在した…

x.com/goshuinchou/...

img...

2025/10/04

RT j_butsuzo:

【奈良・廃白米寺/地蔵菩薩立像(平安)】像高161.0cmクスノキの一木造。ほぼ等身大。宝珠、錫杖、光背、台座、白毫などは後補。明治以前に廃寺となったため、現在は下永八幡神社の収蔵庫で地元民が管理しており事前連絡で拝観ができる。

img...

2025/10/04

RT dicipeu:

毎日ひと花*ダリア『黒蝶』

img...

2025/10/04

RT 2025/10/04:

「あの、そちらのポスターのイラストがわたしをモデルにしていると思うのですが…」という、自分にかかってきたら本当かなり緊張するであろう電話を、ルミネのお問合せ電話口にかけたりして結構ハラハラしたから、みんながえらーい♡て言ってくれて嬉しいよ♡

2025/10/04

RT ito_44_3:

多頭飼い

img...

2025/10/04

RT 543life:

ホップ|花の日めくり

花言葉「いたずら好き」

アサ科のつる性多年草。雌雄異株で、雌株につく球果は、ビールの苦味や香りに欠かせません。
名前はオランダ語から。和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/04

RT _____yohaku:

パウル・クレー《House on the Water》

img...

2025/10/04

(`◎∇◎´) 土曜の曇り~予報は雨~

2025/10/04 11:49

(⌒(っ`=∇=´)っ 週末ホッホー

2025/10/03 22:19

RT dicipeu:

毎日ひと花*トルコキキョウ『ナカソネフリンジモス』

img...

2025/10/03

RT CODfukui:

【速報】福井県の恐竜が将棋はじめる

img...

2025/10/03

RT 543life:

かえで|花の日めくり

花言葉「大切な思い出」

ムクロジ科の落葉高木の総称。葉がカエルの手に似ているので「カエルデ」と呼ばれ、それがなまって「カエデ]に。
春に小さな花をつけます。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/03

RT artstitle:

マックス・エルンスト
(Max Ernst、1891-1976)
『森の時代』
(Age of Forests)

2025/10/03

RT artstitle:

イサーク・イリイチ・レヴィタン
(Isaac Ilyich Levitan、1860-1900)
『森の小花と忘れな草』
(Forest Violets and Forget-Me-Nots)

img...

2025/10/03

(`◎∇◎´) 金曜の曇り~

2025/10/03 07:03

(⌒(っ`=∇=´)っ 日付変わって金曜ホッホー

2025/10/03 00:05

RT HirokoMiyamoto7:

片脚を上げた鶴の脚が可愛らしい、3羽の鶴が重なりっている七宝焼きの香炉です。
#夜中には歩くだろう

img...

2025/10/02

RT atrasfile:

@uHG40gmga2EibKS 神様「人間が簡単に橋やトンネルを作れないように半島の間だけ水深400m以上の海溝を掘っておいた」

img...

2025/10/02

RT uHG40gmga2EibKS:

神様が「四国と九州の橋を作れ」と言わんばかりに、ここに半島が伸びてるのに、
作らない日本人勿体なすぎる

img...

2025/10/02

RT 543life:

あんず(実)|花の日めくり

花言葉「乙女のはにかみ」

バラ科の落葉小高木。実はウメに似ています。
果肉は甘く、干すと種からはがれやすくなります。種は「杏仁(きょうにん)」と呼ばれ、薬用に。

▼花の日めくり【2026】発売中 https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/02

(`◎∇◎´) 木曜は霧からの晴れ~

2025/10/02 07:04

(⌒(っ`=∇=´)っ 雨の肌寒ホッホー

2025/10/01 23:02

RT besu_S_S:

蛮族に嫁いだ姫④

img...

2025/10/01

RT SukunaBikona7:

シーラカンス初発見時のスケッチ、絶妙なゆるさで良い

img...

2025/10/01

RT ohg_m3:

引用で「茶道みたい」とあったので千利休と描いてみた

因みに、名前は「きなこ」です。

x.com/ohg_m3/...

img...

2025/10/01

RT dicipeu:

毎日ひと花*秋桜『アプリコッタ』

img...

2025/10/01

RT ito_44_3:

魔法の源

img...

2025/10/01

RT 543life:

菊|花の日めくり

花言葉「高貴」

キク科の多年草。古代中国では旧暦の9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」で、菊酒を飲み長寿を祈りました。
鎌倉時代に天皇家の家紋とされ、サクラと共に日本の国花に。

▼花の日めくり【2026】発売中
https://543life.com/i/1000000007001

img...

2025/10/01

RT _____yohaku:

汚れっちまった悲しみは なにのぞむなくねがうなく 汚れっちまった悲しみは 倦怠のうちに死を夢む(中原中也「汚れっちまった悲しみに......」より)

2025/10/01

(`◎∇◎´) 水曜の曇り~予報は雨~

2025/10/01 07:03



(`ー∇ー´)φ Kindle本、始めました。

河馬追物 [Kindle版] / 越智 夕恵

動物をモチーフにした短編集。5作品を収録。

『信濃の国は』移住した信州での日々。

『カッコウの呼ぶ声』近未来の男女に関する一考察。

『月のウサギ』今昔物語に拠る戯曲。

『登攀ガエル』ニホンアマガエルとの交流。

『河馬追物』都会の奇妙な追跡劇。

[Kindle価格]¥100.